偶然気づいてしまったとき I couldn’t help but~
たとえばこんなシチュエーションで大活躍する言い回しです。
飛行機に乗って、隣に座った人が、あなたの好きな小説家の本を読んでいたとき、
電車で隣に座った人があなたの卒業した大学のTシャツを着ていたとき、
隣にいたカップルが会話をしていて、自分と同じコンサートに向かっているとわかったとき、
などなど、
タグ
2013年8月31日 | コメント/トラックバック(312)|
カテゴリー:10. スモールトーク
ほめ言葉 ”Baller”
Would like と Want の違い
よく日本で英語を勉強している場合に耳にするのが
「英語はとてもストレートな表現方法で、はっきりと言う」
というものなのですが、
それでもオブラートに包んで丁寧な表現を使うケースはたくさんあるのです。
そして、ストレートすぎて失礼な表現を使うと、
たとえネイティブでも失礼だと感じることは多々あります。
私は今でもネイティブの人に直されるときがあるのですが、
時々英文を考えるのがめんどくさくて単純な文章をしゃべると
直接過ぎて相手を傷つけてしまうことがあります。
今回は「欲しい」という表現を取り上げて
直接的な言い方の場合と丁寧な言い方をそれぞれ二通りご紹介します。
タグ
2013年8月21日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:26. 微妙な英語のニュアンス
困ったときに頼りにならない友達
以前アメリカ人の友人とけんかをしてしまい、
「あなたは困ったときに頼りにならない友人ね」
といわれてしまいました。
そんなプライベートな話はどうでもいい、
とお思いでしょうが、
このときに面白い英語表現を彼女が使ったので
それを今回はご紹介したいと思います。
けんかして批判をされている最中でも、
「これはブログ記事ネタになるぞ」
と思ってしまうあたり、私はやっぱり友達失格なのかも、、、
タグ
2013年8月17日 | コメント/トラックバック(207)|
カテゴリー:12. 人の形容