「はっきりしない」、「まわりくどい」英語で言うと

日本人はまわりくどい言い方をするのが得意ですが、
アメリカ人をはじめ、英語圏でもはっきり言わないときや、まわりくどいことはあります。

はっきりと端的に正直に話すことを美徳とされていても
言いにくいことはやっぱりあるんですね。

英語で「はっきりしない」あるいは「まわりくどい」をいうときは

beat around the bush
ビート アラウンド ザ ブッシュ

といいます。

頻出のイディオムです。

「はっきりしろよ!」「まわりくどいことをいうな」

と言いたいときは、

Stop beating around the bush

と言いましょう。

Just stop beating around the bush and tell me what the problem is.

「回りくどい言い方をしてないで、何が問題なのか話してよ!」

という感じです。

それでは今回の英語フレーズはここまでです。

タグ

2019年9月21日 | コメント/トラックバック(0)|

カテゴリー:08. 怒りの表現

英語スラングで「最悪だ」

日本語に訳すのに苦労しました。

一番しっくりくる訳し方を思いつくのって

とても大変ですね。

Suck

という単語なのですが、

この投稿の続きを読む »

タグ


「馬鹿にするな」みたいな意味

日本語に訳すと「馬鹿にするな」みたいな意味に

なると思うんです。

でもあんまりどう訳すかを気にしないで

英語自体を覚えてくださいね。

この投稿の続きを読む »

タグ


2011年2月17日 | コメント/トラックバック(5)|

カテゴリー:08. 怒りの表現

英語で「とどめの一撃!」

本日は、ちょっと長めで、ちょっと変わっていて、ちょっと怖い決まり文句をご紹介します。^^

この投稿の続きを読む »

タグ


2010年11月30日 | コメント/トラックバック(357)|

カテゴリー:08. 怒りの表現

英語で「ご機嫌ななめ」

さて本日は「ご機嫌斜め、機嫌が悪い」という英語表現をご紹介します。

この投稿の続きを読む »

タグ


2010年11月30日 | コメント/トラックバック(399)|

カテゴリー:08. 怒りの表現

このページの先頭へ