英語で「心配しないで」

さて本日は、「心配しないで」という表現をご紹介します。

購入して5日しかたってないパソコンに

スポーツドリンクをこぼしてしまいました! 

詳しくは編集後記でお話します。(T_T)

「心配しないで」

といえば

Don’t worry

ドント ウォーリー

という英語が一般的な表現です。

でも本日ご紹介したいのは

Don’t worryではないんです。

本日ご紹介したいのは、

オーストラリア発祥のスラングで、

現在はアメリカでも広く使われている表現、

No worries

というものです。

ノー ウォーリーズ

って発音します。

まあドント ウォーリーに似てますけどね^^;

たとえば、マイクとナタリーの会話で

Mike:”Sorry I’m late”

マイク「遅れてごめんね」

Natalie: “No worries”

ナタリー 「心配しないで。(大丈夫よ)」

といった感じです。

[編集後記]
さてさて、スポーツドリンクを

新しいパソコンにぶっかけてしまいました。(T_T)

せっかくクレジットカードで貯めたポイントで

250ドル分ぐらい得して買ったのに、

修理代で300ドルとられました、、、

パソコンに液体をこぼしたときは、

即座に電源を切って、乾かす。

乾かすときはドライヤーなどは使わないで自然乾燥。

その後専門家に分解してもらって、洗い流す、

という手順になります。

一応そのとおりにしたので、

ショートしたのは一部のキーボードだけで、

運よくマザーボードは救われました。

皆さんもパソコンの脇にドリンクを

おかないように気をつけてくださいね。^^

この記事を読んだ方は下のこんな記事も読んでいます

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

タグ


トラックバック&コメント

この投稿のトラックバックURL:

コメントをどうぞ

Comments links could be nofollow free.

このページの先頭へ